医者が専門的に整形外科や耳鼻科、小児科とかが存在します。しかし…

お医者さんが専門的に内科・外科・泌尿器科・産婦人科など・・

医師の専門として内科・小児科・皮膚科といったものがあります。しかし、それはドクターだけではなく医療従事者として働く看護師にも実際の所単に看護師というだけでなく限定された分野に詳しいまた、その分野で活躍する認定看護師という名称のナースが存在します。この事実についてはよく認知されていないのが現実です。実際に看護師で働いたことが5年経過しているナース(5年の中の3年以上はその分野での実際の勤務)が6か月間の講習を修了しその後認定看護師をとるための審査を受験し、やっと認定看護師として認定されます。認定看護師となれるのは次の分野で【皮膚排泄ケア・集中ケア・救急看護・緩和ケア・がん化学療法ケア・がん性疼痛看護・糖尿病看護・訪問看護・感染管理・不妊症看護・新生児集中ケア・透析看護・慢性心不全看護・小児救急看護・摂食嚥下障害看護・手術看護・脳卒中リハビリテーション看護・がん放射線療法看護・慢性呼吸器疾患看護】など、たくさんの分野があります。

看護師になり数年が経ちました。

私が看護師になってから数年経ちます。数年たった今でもあまり違いはありませんが新人ナースとして職に就いたころは給料日が待ち遠しかったです。働きだす前から『給料をもらったらブランド物を買うんだ!』のがずっと希望でした。独身貴族とはよく言ったもので、毎月給料が入ればきまって高級な物を買いに街を出歩いていました。従業員からはまだ若いのにすごい量を買うので、一体どれほど働いているのか嗅ぎまわられたくらいです。私だけでなく他の看護師も海外まで旅行している人が多いので、看護師というのは予想通り給料は良い方なんだなと感じます。

看護師や准看護師の仕事をされる人たちの歳というのは幅広くばらつきがあります。

看護師や准看護師として勤務される方の世代は多様でばらつきがあります。そのうえ、年齢に関係なく仕事をきっちりとこなしているのです。特に40代と50代の数が膨れ上がっています。20代の頃に勤務経験があるが妊娠したため仕事を長期間休まれていたものの、数年後、育児に専念しなくてもよくなり、再就職される方々です。同じ女性であっても、販売や事務などは年齢の低い方たちの人数が多いですが看護師に関してはどんな世代でも復職できる職種です。中には、育児で色々な思いをし世間の役に立ちたいと思って30代40代から新たに看護師や准看護師になることを決断する方もいるぐらいです。

看護師である私の働く職場は新人の教育にえらく熱を吹かせている病院なんです。

私が働く職場は新人育成においてかなり力を入れている病院です。新人だった時、指導係は常に一緒に行動。小さなことでも大袈裟に褒めてくれました。看護実習の時は怒鳴られっぱなしで、寝が足りない毎日…ですが看護師として就職すれば今のほうがまだましだと思えるほどもっとヘビーなはずだと考えていた私からすれば『この職場でよかった!』と心から安心しました。だけど2、3ヵ月も時が流れればそれまでと違い上司からもてはやされることもなくなって、やはり学生時代のように怒られ続ける日がほとんどでした。

色んな理由から退職したい、と感じたことのある看護師だと…

仕事を辞めたい、と一度でも感じたことのある看護師であれば、職探しのため、転職関係のサイトを確認したこともあるはずです。ただ、求人サイトによっては、なんとなく良さそうな求人は登録しないと詳しい情報が見られない仕組みになっていたりもします。しかしながら、登録をしてしまうとやっかいな事になるサイトもあるから登録する際は警戒すべきです。営業も必死です。そのため、メールだけでなく、電話においても頻繁にかけてきたりします。転職したい時期を登録するところがあるのですが、「考えている」というのを選択したはずなのに、あなたに合った求人があります!という電話がよくかかってきます。サイトの会社の番号を拒否しましたが、次は別の電話番号でしつこく電話してくることもあります。この点はメールも拒否しても同じことです。このようなことをしていては悪い影響を及ぼすのでは、と考えてしまうのですが、連絡がきたら拒むことが出来ない看護師もたくさんいるのでしょう。

看護師である私は、、外来で働いています。

私の仕事は看護師なのですが、病院の外来診療で働いています。外来での仕事は、医師の補助と診察に来られた患者さん対応のほかに電話で話をすることもしなければならない大切な仕事のうちです。実際、これがちょくちょくかかってきます。症状の相談などのお電話の場合は常識の範囲内ですが、どういうつもりなのか『息子が出張で?』とか『寂しくて?』などといった病状とは関係のないまるで友達のような話をしてくる迷惑な電話も少なくはありません。ほかの業務に影響するしこういう患者さんの電話というのは特に長いのです。合わせてこっちが何か話す空きがないくらいの勢い。看護師に親しみを感じているのかは分からないですが、仕事に集中できないのでどうにかしてって感じです。

将来、医者になることが夢でした。

私は将来、ドクターになることが目標でした。ですが、そのうち看護師になりたいと考えるようになり、現在は、看護師として働いています。看護師の仕事は、やりがいもあって仕事に対する不平はありません。なのですが、賃金については、周知の事実のように最初目指としていたお医者さんとはまるで違っていて、下回ります。医者ともなるとほとんどが年収1000万円そこそこは稼ぎがあると予測できます。ただし、勿論、 全員ということではなく勤め先の規模などにもよります。対する私たち看護師は1時間当たりで計算すると正直言って、全然割りに合わない給与だと思っています。しかし、そういった収入面に関しても了承のうえで憧れていた看護師なわけでこの先ずっと頑張っていきたいと思っています。

ナースという仕事は、「一緒に仕事をしている仲間たちとの付き合・・

看護師さんの仕事は、「職場の後輩、同僚、また、上司との人間関係」「患者関係のコミュニケーション」「医療や看護の実践」それに、「患者さんの身の回りの生活に関するサポート」のすべてをそつなくやらないとなりません。それは、やはり接してもらう患者の方からしても「看護師さんってやることが多すぎてほんと、忙しいな…よくここまでこなすことが出来るな」と感じます。そのうえ、大半の看護師さんが育児など、生活や家庭での苦労もそれぞれあるのではないでしょうか。こんなにも激務なのに、それを日々こなしている看護師さんたちはちゃんと眠れているのだろうかとたまに、気になることがあります。

今までと比較しナースも学歴社会となりました。

これまでに比べてナースにおいても学歴が重要視されるようになり、看護職が人手不足と言われている状況とは相反しています。でも、これまでと比べると高度な看護技術や知識が求められれるため大卒でないと簡単には就職できない世の中になってきました。国としてもそういった背景もあって、国としては准看護師の廃止の方向に向かっていたはずです。なのにかわらず未だに養成所があるのか?それは准看護師の場合、払うお金を抑えることができるためです。小さな開業医とか、身に付けていなければならないスキルがそこまで高度ではないところなら、准看護師でも影響はないので、ドクターの言われる通りに動けば、大丈夫です。あわせて、資格をとる時も正看護師ほど少ない時間とお金で済ますことができます。以上のことから、養成所は減りましたが、准看護師が完全に廃止される考え方というのは極めて低いだろうと考えます。

透析施設で働いているナースの話ですが、透析室にお・・

透析施設で勤めているナースに関することです。透析室における看護師の職務、というのは針を刺す、薬の管理などが主です。主に医者、臨床工学技士、介護士、介護助手などでフロアチームが構成されている場合が一般的です。透析のときは、シャントという名前の血管に針を入れるのですが、シャントだと一般的な血管と見比べると大きいため、針も大きいサイズで(16G、15Gなど)患者さんにとっては不快な思いを伝えてくる方もなかなかいらっしゃいます。度々お目にかかるのでミスをすれば信頼を失ってしまいナースの品格や自信を失ってしまうことさえあります。

看護師における就業場所はやっぱり、事業所勤務の中の大…

ナースになって働くところというのは多い確率で病院です。そして、他の就職先には診療所またはクリニックがあげられます。看護師の就職先と聞くと上記に挙げたような病院勤務のように思いがちです。しかしながら、それらだけではないのです。最近多い老人ホーム。この老人ホームもナースが活躍できる場所なのです。老人ホームといっても色々あって、国や市と関係ない個人経営のお高めの有料老人ホームやそこまで費用の掛からない厚生労働省管轄の老人保健施設などもあるのです。また、訪問看護のお仕事といえば、病院に来るのが難しい利用者のお宅へ出向き様々な看護ケアをします。看護師や准看護師はそれ以外には健診センターで看護師として働く方法もあって、ナースの活躍の場は多岐に渡っているのです。

看護師として入院施設のある病院で仕事をしているとき、…

ナースとして入院施設のある病院で勤務しているころ、死後処置や緊急入院などがあって、強烈に多忙な夜勤がありました。その夜は、休憩をとる時間さえもなくて、当然、食事もとれませんでした。それ以前にご飯の事を考える余裕もなくあっという間に時間が過ぎお腹が空いた感じもなかったです。朝食の支度を済ませて、夜勤の最後の業務である申し送りをしようとした時、突然胃の痛みを感じました。師長に意見を求めたら、血糖値を測るよう助言を受けて、すぐにやってみると、50代に達していました。普段接している患者さんより自分の方が低いということに仰天してしまいました。

日々ナースとして入院施設のある病院で働いています…

私は、日々ナースとして働いていますが、看護師として働いていて嫌な時と言えば、当然ですが入院されていた患者さんがお亡くなりになった時です。その中でも長期間にわたり入院されている患者さんの場合だとナースも日毎看護するため顔を合わせます。話していた患者さんがお亡くなりになった時は、本当に悲しくなります。けれども、長年看護師として働いていると患者さんの死において、ナースとして働く前に比べれば働き出したばかりのころと比べれば平気になってきましたが、先にも述べた患者には長い分思い入れがあるので非常に悲しいのです。それに、その中でも子供であったらさらにやりきれません。でも、看護師である以上そういう発言は現実的には簡単には言えません。

父親の医師の姿を見てきたので、小学生の時から医師になりた・・

父が医者として勤務している姿を見てきたので、物心ついた時から医者を目指して日々、力を尽くしていました。ふとした時にある人物と出会い衝撃を受けたのです。幼稚園の時からのドクターになりたいという夢から一変して看護師になりたいと考え方が変わりました。看護師の資格を取得し、今は看護師として働いています。看護師として勤務しだしてからは普段からとても忙しいですが懸命に仕事に励んでいます。ドクターだけが患者の相手をしているわけではありません。患者さんと接する看護師も同じです。

ナースにおいての看護研究のお話です。

ナースに関わる看護研究のお話です。そもそも看護研究とは、看護師が自分で研究テーマを決め、その事柄について研究及び調査することを言いますが、この看護研究に熱心な病院、とりわけ総合病院では不可欠なスキルとされています。この看護研究といえば大まかなもので考えればアンケート調査を行ったり、そして、マニュアルなどに厳密に従っているかどうかを調べたりすることが圧倒的に多いです。まれにナース独特のことである看護ケアに関与した解析もあったりします。さらにまれな研究であれば業務体制・指導体制や教え方における研究さえも存在します。